BIT部(旧珠算部)は、本校で最も古く、そして新しいクラブです。商業の知識や技術を習得し、実践の中から、地域貢献について学びます。
H19・20 | 千葉商科大学「ビジネスキッズタウンいちかわ」参加 |
---|---|
H20 | 全国高等学校競技大会出場 |
H21 | 青年会議所JASPACアジア大会参加 |
H21 | 信州・地域活性シンポジウム参加 |
H22 | 松本青年会議所「ともに描くぼくらの未来予想図10年後の松本」参加 |
H23 | 長野県産業教育振興会生徒発表優秀賞 長野県商業教育研究会生徒発表 |
H24 | 産業教育フェア全国大会発表展示出場 |
H24 | 商業高校フードグランプリ2013 入選 |
H24 | 伊藤忠食品フードウェーブ2013 参加 |
自分の内面を発掘してみませんか? 豊かな感性を絵にぶつけてみましょう。あなたの個性がきっとキラリと光ります。
松本学生美術会所属 学美展に出展 県高校美術展に出展 |
写生会・デッサン会・ワークショップ・展覧会等の実施 |
松商祭への展示等 |
「部室を飛び出し社会を見つめよう」を合言葉に番組制作・福祉ボランティア活動・国際交流など幅広い活動を展開しています。
H21 | 第56回NHK杯全国高等学校放送コンテスト テレビ・ドキュメント部門 全国第3位優秀賞受賞 第33回全国高等学校総合文化祭 ビデオカメラ映像部門 全国第3位優良賞受賞 |
---|---|
H22 | 第57回NHK杯全国高等学校放送コンテスト 創作テレビ・ドラマ部門、アナウンス部門 全国第5位入選 |
H23 | 第58回NHK杯全国高等学校放送コンテスト ラジオ・ドキュメント部門 全国第3位優秀賞受賞 |
H24 | 第59回NHK杯全国高等学校放送コンテスト ラジオ・ドキュメント部門 全国第4位優良賞受賞 |
H24 | 第36回全国高等学校総合文化祭 ビデオ・メッセージ部門 優秀賞(全国最高賞)受賞 |
H25 | 第60回NHK杯全国高等学校放送コンテスト ラジオ・ドキュメント部門 全国第5位入選 |
H26 | 第61回NHK杯全国高等学校放送コンテスト 創作ラジオドラマ部門 全国第3位 優秀賞 ラジオ・テレビドキュメント部門 全国第5位 入選 創作テレビ・ドラマ部門 全国第6位 制作奨励賞 第38回全国高等学校総合文化祭 ビデオ・メッセージ部門 優秀賞(全国最高賞) |
各種コンクール出場はもちろんの事、色々な場所での演奏活動に引っぱりだこです。三年間の部活動を通して一回り大きな人間になろう!!
H28 | 長野県吹奏楽コンクール 高校 A編成の部 県大会 銀賞 |
---|---|
H28 | 中部日本吹奏楽コンクール長野県大会 大編成 銀賞 |
H28 | 長野県吹奏楽コンクール 高校 A編成の部 県大会 銀賞 |
H28 | 日本管楽合奏コンテストA編成の部 全国大会 優良賞 |
H28 | 長野県アンサンブルコンテスト県大会 フルート4重奏 銀賞 |
H28 | 中部日本個人・重奏コンテスト 本大会 サックス4重奏 銀賞 |
H28 | 中部日本個人・重奏コンテスト 本大会 フルート独奏 銀賞 |
H29 | 長野県吹奏楽コンクール 高校 A編成の部 県大会 金賞 |
H29 | 中部日本吹奏楽コンクール長野県大会 金賞 |
・校内新聞の発刊(年2~3回) ・文化祭での展示(過去発刊の新聞) ・信濃毎日新聞への記事投稿
校内新聞の発行 |
信濃毎日新聞への投稿 |
玄関前の縣垂幕を書いています。長野県書道展等の展覧会に出品し、多くの賞をいただき、それを励みにがんばっています。部員は仲良しで、活気に満ちたクラブです。
H27 | 第68回長野県書道展 特選1・金賞1・銀賞5・銅賞7・入選14 人 第51回驥山館全国書初展 審査長賞1・特選1・金賞3・銀賞4・銅賞6人 |
---|---|
H28 | 第69回長野県書道展 金賞1・銀賞2・銅賞7・入選8 人 第52回驥山館全国書初展 驥山館賞1・金賞2・銀賞4・銅賞5人 |
H29 | 第70回長野県書道展 第70回展記念賞特選1・金賞3・銀賞2・銅賞5・入選11 人 第53回驥山館全国書初展 長野市教育委員会賞・ABN賞・信毎文化事業財団賞・呉岳 |
ロボット工学・天体観測を中心に活動しています。左脳で緻密に考え、右脳で創造力を開発しています。クラブ活動で脳を活性化し能力を開花させましょう。
H16 | 全国ロボット相撲大会3Kg級 全国大会4位 |
---|---|
H17 | 全国ロボット相撲大会3Kg級 北信越大会優勝 |
H8〜15 | 全国ロボット相撲大会3Kg級 北信越大会出場 |
H18 | 全国ロボット相撲大会10Kg級 全国大会9位 |
H24 | ハーフマイクロマウス製作中 |
コンピュータの様々なソフトを使いこなし、身近な筆記用具として活用しましょう。クラブ活動で無尽蔵の知識の宝庫を使いこなしましょう。
文化祭発表に向けてコンピュータグラフィックによるアニメの制作、フリーソフトの利用法について研究 |
お茶の作法だけでなく、日常生活で必要な作法も楽しく学ぶ事ができます。ぜひ一緒に楽しみながら日本文化を学んでみませんか。
H21 | 茶道裏千家淡交会信越・北陸地区大会参加 |
---|---|
H22〜24 | 特別養護老人ホームうつくしの里 うつくし祭り呈茶ボランティア参加 |
H22〜29 | 学校茶道連絡茶会参加 |
H23・24・26~29 | 松本市教育委員会主催「子どもプレイパーク」に子どもスタッフとして参加 |
囲碁や将棋の対局や、研究を目指すクラブです。非常に奥が深く、ボード(盤)は狭くても「盤面は宇宙」を合言葉に日々練習しています。
H18 | 第30回全国高等学校総合文化祭囲碁部門 男子個人戦 優勝 |
---|---|
H19 | 第15回全国高等学校文化連盟将棋新人大会 第9位 |
H18・19 | 第1〜2回朝日アマ名人戦長野県予選優勝(19年は本因坊戦と共にニ冠) |
H21 | 第3回全国高等学校囲碁選抜大会 女子団体戦9位 女子個人戦九路盤戦3位入賞 |
H22・29 | 全国高校囲碁選手権大会(日本棋院) 女子団体戦出場 |
H22 | 全国高校総合文化祭囲碁の部 女子個人戦15位 |
H24・25・27・29 | 高校囲碁新人長野県大会 女子団体戦優勝 |
H29 | 高校囲碁新人北信越大会 女子団体戦優勝 女子個人戦3位 |
いいレンズは何十年前のものでも黒く澄んで輝いています。カメラのレンズをもうひとつの眼にして写真を撮ってみませんか?
H23 | 第18回長野県高等学校写真展優秀賞 |
---|---|
H24 | 第36回全国高等学校総合文化祭出場 |
初心者でも、すぐに演奏できるようになります。楽しく練習して演奏会にもたくさん参加しています。
H13 | 全国総合文化祭参加 |
---|---|
H16 | 長野県総合文化祭合同音楽祭参加 |
H17〜20 | 長野県高等学校邦楽合同発表会参加 |
H20 | 第2コムハウス・筑摩あんしん館慰問コンサート実綸 |
H20 | デイサービスセンターてんじん慰問コンサート実施 |
H23 | 中信高等学校合同演奏会参加 |
H23 | 中信高校文化系クラブ合同演奏会参加 |
H24 | 長野県高等学校邦楽フェスティバル参加 |
H25 | 長野県高等学校邦楽フェスティバル参加 |
H26 | 筑摩あんしん館 慰問コンサート実施 |
H27~29 | 長野県高等学校邦楽フェスティバル参加 |
H29 | 全国高等学校総合文化祭 信州総文祭2018プレ大会参加 全国高等学校総合文化祭 日本音楽部門参加 |
インターアクトクラブでは、様々なボランティア活動を通じて人間性を磨き、将来立派な社会人として活躍できるよう日々頑張っています。
障害者スポーツ大会補助員参加 |
ペットボトルキャップ回収 |
インターアクト地区大会参加 |
松本城床磨きボランティア参加 |
福祉施設ひろばのお祭り手伝い |
国際交流(韓国・イタリアなど) |